現在OPEN記念で特別価格実施中です!
ご予約は089−950-4065まで。
症例報告
首・腰の痛み。まぶたの下垂。

 

首・腰の痛みがメイン。

あと気になるのが左まぶたの下垂(たるみ)。

よくよくお話を聞くと胃腸の不調が慢性的に続いているとのこと。

ストレスが継続的にかかりそれを発散できず溜め込んでしまうと胃腸に大きな負担がかかってしまいます。また胃薬を常用することで肝臓にも負担がかかりますね。

また東洋医学的に胃と脾は深いかかわりがあります。

したがって胃を痛めると脾にも影響がでます。

先ほどもお伝えしたようにストレスは胃を痛めます。

まぶたは東洋医学では脾にあたります。

つまりこのまぶたのたるみの原因はストレスからきているのです

よってストレスを改善し胃腸を調整することが最も重要であり

それこそが根本治療と考えます。

結果まぶたのたるみは消えました!(^^)!

(美容鍼のように顔に鍼は打っていません)

根本治療を施せば結果的に美容にもいいものです。

顔は内臓の鏡ですから。

 

はりたす治療院

松山・鍼灸・腰痛・不妊・YNSA・長野式キーコスタイル・電気を流す美容鍼

〒791-8031

松山市北斎院町47-1

089-950-4065

肩の痛み

 

こちらはYNSA(頭皮に鍼を施します)

肩を挙げるときに痛みが出る角度

90度→150度に改善!(一回目の治療)

頭にも足裏つぼマッサージのように肩の治療ポイントがありますよ!

もちろん肩が痛いからと言って肩だけを診ていては根本治療とはなりません。

この患者さんの場合は腰に問題がありそこから肩の痛みに繋がっていました。

痛みのある場所に原因があるとは限りません。

木を見て森を見ず!ということですね。

 

 

 

はりたす治療院
松山市・鍼灸・腰痛・不妊・生理痛・YNSA・長野式キーコスタイル・電気を流す美容鍼

〒791-8031 松山市北斎院町47-1
089-950-4065

肝臓の不調改善

肝臓の不調 この患者さんは肝臓がカッカ、カッカしています。

よく美容鍼でこのツボに鍼をしますが美容鍼ではありません。

(こういう肝臓の反応がある場合結果的に美容にもいいですが)

肝心要の肝臓が調子悪いと様々な不調がおきます。

 

肝臓=アルコール

 

このように考えている方が多いと思いますが イライラすることが多くても肝臓は傷つきますし、頭痛や生理痛また腰痛などで薬を多用すると肝臓は傷つきます。特に偏頭痛をお持ちの方は予防目的で薬を日常的に使用する方が多くいらっしゃいます。それだけ肝臓に負担をかけています。そんな方には副作用のない鍼灸での改善をおススメします!

 

心当たりのある方は当院へ。

 

 

 

はりたす治療院
松山市・鍼灸・腰痛・不妊・生理痛・YNSA・長野式キーコスタイル・電気を流す美容鍼

〒791-8031 松山市北斎院町47-1
089-950-4065