2018年も残りわずかですね。
毎年、色々と県外へ治療のためのセミナーに参加させて頂いてますがそれらを少しまとめてみました。
2018.3.18
東京 遠絡療法のセミナー参加

※治療用の木製スティック
この遠絡療法という治療法はペレス・銀座クリニックというペインクリニックをされていた柯尚志先生が長年の歳月をかけ生み出された治療法です。
もともとは鍼を使用されていたようですが現在、鍼は使用せず専用の木製スティックを使い治療します。
現在、多くのクリニックでドクターがこの治療法を行っており、もともとドクターが開発させたということもあり鍼灸師よりもドクターの間でまず広まったようです。
このスティックでの治療のいいところは他の鍼治療に加えやすいということ。鍼を追加しなくてよいので刺しすぎによるオーバードーゼ(過剰刺激)を防せげる利点があります。
当院で行っているYNSA(頭鍼)とは非常に相性が良く、YNSAで全体の調整を行った後、遠絡療法を加えることで治療効果をさらに高めることができます。
セミナー会場でもYNSAをメインに学んでいる先生方が遠絡療法の会場におられたり、遠絡療法をメインに学ばれている先生方がYNSAの会場におられたりとそれぞれの先生がこの治療法の組み合わせの相乗効果を感じられているようでした。
今後ともこれら双方の治療法を研磨しさらに良いものにしていきたいと思います。
2018.3.28
名古屋 電気を流す美容鍼セミナー参加
以前から当院で行っている美容鍼も好評ですが何事も満足してしまってはそこで終わりです。
常にアンテナを張り患者さまのために優良な情報をインプットし続ける義務があります。 今までの美容鍼にこの電気を流す美容鍼を効果的に加えることでさらなる効果が期待できると思い参加しました。
結果、良かったです!
あるリズムで電気を流すことで顔の筋肉、靭帯にうまく刺激が入りお顔のハリやくすみ、しわなどの改善が以前より格段に良くなりました!
当院では身体の健康あってのお顔。という考えのもと美容鍼を行っておりますのでお顔だけの鍼で終わるということはありえません。
健康になりながらお顔のケアをお考えの方は是非、当院へ!
2018.4.1
香川 YNSAセミナー参加


※YNSAはこのように頭にあるツボに鍼を施します。
YNSAという治療法は私の施術の中でも中核を成す治療法です。 ですから常に磨き研磨し続けなければなりません。
初めてYNSAに出会ったのはもうずいぶん前(五年前くらい)になりますが創始者である山元先生はご高齢にもかかわらず常に日々進化させておりお会いするたびに驚かされます。
四国で開催されることはほぼないのでいつも東京、宮崎をメインに参加させて頂いてますが今回は近場での開催でした。
今回は基礎講座ということで内容としては軽めのものでしたが私が抱えている患者さまの症状などに対しYNSAのみならず様々な目線からの議論の場となりますので大変有意義な時間となりました。
一人で治療院をしていると頭が凝り固まってしまい柔軟な発想が出ずらくなりがちですがこのような場に参加することで頭をリフレッシュすることができます。
2018.4.15
横浜 遠絡療法セミナー参加
※羽田空港
3月に受けたセミナーのステップアップセミナーを間を開けず受けられることができ非常によいタイミングでした。
前回よりさらに突っ込んだ内容でしたので、臨床的にも取り入れやすくなり、多くの患者さまに還元できるようになりました。
2018.5.26
徳島 遠絡療法勉強会
3.4月とセミナーを受けてきた遠絡療法を普段から臨床で活用されている先生方の勉強会に参加させて頂きました。
通常のセミナーとは異なり実際臨床での応用方法やその他の治療法との組み合わせなど大変勉強になりました。
セミナーに行ったがその後臨床では全く活用できない、難しいなどとおっしゃる先生とたまにお会いしますが確かに言いたいことは分かります。
どんな治療法も素晴らしいと思いますが実際臨床で使うとなるとやはり、コツというかミソというかそういったものを得なければ難しいところがあります。
このようなコツのようなものはなかなか通常のセミナーでは知ることが困難です。私は幸いにも周りに素晴らしい先生方がおられ、そのコツを教授して頂けたことに感謝しております。
2018上半期は治療系から美容系まで新たに素晴らしい技術に出会い非常に充実させることができました。 また結果も上々でしたので多くの患者さまに還元させて頂けたと思います(^^♪
はりたす治療院
松山市・鍼灸・腰痛・肩こり・スポーツ・内臓の疲れ・不妊・YNSA・長野式キーコスタイル・電気を流す美容鍼
〒791-8031 松山市北斎院町47-6
089-950-4065